パソコンの周辺機器はどれを選ぶべき?おすすめのマウス・キーボード編
キーボード、マウス、プリンター、スキャナーなどなど。
今回はキーボードとマウスに焦点を絞ってその選び方を紹介します。
キーボードとマウス
パソコンを扱うにあたって必須の物です。これらがないとパソコンを扱う事はできません。キーボードだけでもどうにかなるかもしれませんが効率が悪いです。これらはHID(ヒューマン・インターフェース・デバイス)と呼ばれ、パソコンを人間が操作する為に生まれたものです。
このほかに、ゲームパッドやペンタブなどもHIDになります。
パソコンを購入するとデスクトップならキーボードとマウスは標準でついてきます。ノートパソコンならキーボードの心配はいりません。しかし、マウスはついていたりついなかったりします。
キーボードやマウスにも寿命は存在しいずれ壊れます。また、標準の物が使いにくかったりもします。そんな時は買い替えを考えるのですが、何を選べばいいのか迷うと思います。
その参考にしてもらうための商品選びのポイントを紹介します。
選ぶための基準
パソコンを何のために使うのか、と言うのがまず重要です。
ビジネス、ゲーム、お絵描き、作曲、作詞、動画撮影、動画編集等多岐にわたるでしょう。
まず自分が何に使うのか、使っているのか思い浮かべて読み進めてもらうと、より分かりやすいと思います。
共通のポイント
共通する点としては、それらが無線であるか有線であるか、接続方式はPS/2なのかUSBなのか、という事です。これらは使用環境に依存します。
PS/2とUSB
めっきり見かけなくなった接続方式がPS/2です。デスクトップパソコンであれば端子だけはありますが、ほとんどがUSBに置き換わっています。ノートパソコンにはないのでPS/2接続のキーボードやマウスは購入を避けましょう。壊れた時の代替え品となりえないからです。デスクトップパソコンも端子がないものや、一つしかないなどある為でもあります。
無線と有線
無線と有線、双方にメリットとデメリットがあり、相互関係を持っています。有線であればつなぐだけで初期費用だけで済みます。しかし、場合によっては配線の煩わしさや取り回しの悪さが出てきます。
無線だと配線の煩わしさや取り回しの悪さはありません。しかしながら、電池と言う購入後の継続費用が発生します。
キーボードやマウスはそれが機能する為に電源が必要なのです。有線であれば電源がパソコンから供給されるので心配がいりませんが、無線はつながってないので別に電源が必要になるわけです。
エネループなどの充電式電池なら継続費用は必要ないので、一考の価値ありです。
共通するおすすめ商品
それはゲーミングユースを想定した商品です。多機能かつ高機能がゲーミングユース商品であり、おすすめでもあります。
ゲーミングユースをお勧めする理由
マウスであればたくさんのボタンがついており、マクロの登録や任意のキーボードキー登録、ショートカットキー登録などができます。キーボードでは、音楽の再生をコントロールするキーや音量を調節するキーがついていたり、任意の機能を登録する為のキーが増設されていたりします。キーボードから任意のプログラムを実行したりなど高機能です。
作業の効率化が望めます。
例としてマウスに増設されているボタンに「CTRL」+「Z」を登録していたとしましょう。これは元に戻すショートカットです。
手は常にキーボードの上にあるわけではありません。そして、大体の人が利き手にマウスがあるはずです。これでマウス操作中でも素早く作業をやり直せるようになります。
ゲーミングユースが受け入れられない理由
それだけ多機能だと問題もあります。総じて費用がかさむという事です。多機能なので仕方のない事ですが。
ただ、そのデザインは考えさせられる人もいるでしょう。全体的に派手なものが多く、スマートなものが少ないという事です。スタイリッシュではあるでしょうし、かっこいいものも多く、そう言うのを求める場合は一考の価値ありでしょうが。
また、ゲームをする為に特化したものですから、遊びの、それもゲームの為に、なんて思う人もおり、良いイメージが定着しにくい現状があります。
青軸のメカニカルキーボードは打鍵音がしっかりしている為にうるさいです。という訳でゲーミングキーボードにはメカニカルキーボードが多く、軸の事を知ってないといけない為に毛嫌いされます。
ゲーミングキーボードのある機能が欲しい
ゲーミングキーボードにはある機能が備わっています。それは、アンチゴースト機能とキーロールオーバーです。キーロールオーバーに関してはゲーム以外の使用場面が思いつきません。ただ、アンチゴースト機能は一考の価値ありです。タイピングには本当に便利です。
タイピングミスは人間だけの問題じゃないのはご存知でしょうか?
これは機械的に仕方のない事でもあるのですが、あるキーを押したときに別のキーも押したとパソコンが認識してしまう事があります。ブラインドタッチをする人であればある程、人間側が機械的問題だと認識できません。
これを防ぐのが、アンチゴースト機能です。この名前は押したはずのないキーの入力があった、幽霊が押した、という発想からでしょうかね。
低価格でも機能は進化していますから起こりにくくはなっていますが、やはり、これがあると自身のタイピングミスだとはっきり認識できます。私もこれのおかげでタイピングミスが減りました。
ゲーミングマウスのおすすめはMMO向け!
MMO向け、と言うのはともかく多ボタンだという事です。例えば、LogicoolのG600は、マウスを握った時に親指にあたる部分に12個の拡張ボタンを備えており、それに加えて2つの拡張ボタンで14個のボタンを備えています。
|
また、薬指にあたる部分がシフトに似た動作をして14個の拡張ボタンに別の動きをさせることができます。総勢28個の動作を登録できるわけです。
ホイールを横に倒すとその方向にスライドできるチルト機能を搭載しています。エクセルを扱う場合特に便利です。データは縦に長いだけではありません。横にも長いです。カーソルをスライドバーに持って行ったり、矢印キーを押しに行く必要もありません。
MMOはたくさんのキーを使い、ゲーム毎でキー設定が違います。しかし、キーボードだけでできるゲームではなくマウスは必須です。片手でキーボードを操作するには限界があります。だから、ある程度はマウスに動作を振れれば楽になるという事です。
デザインもごつごつしたようなものではなく、割とすっきりしています。LEDバックライトがついているので派手さがないわけではないですが。
ゲーミングキーボードのおすすめはこれ!
LogicoolのG105はリーズナブルながら多機能です。
|
機能を割り振れる6つの拡張キーとメディアコントロール機能も付いています。もちろんアンチゴースト機能もついてます。バックライトがついているので派手さはありますし、メカニカルキーボードに似せたフルキーボードなのででかいです。
COUGARのVANTAR ゲーミングキーボード CGR-WXNMB-VANはデザインが非常にスマートです。バックライトの派手さに目をつぶれば機能は充実しています。
COUGAR CGR-WXNMB-VAN 有線ゲーミングキーボード[USB 1.6m・Win] COUGAR VANTAR Gaming Keyboard (CGRWXNMBVAN) [ゲーミングキーボード]
価格:5022円(税込、送料無料) (2018/4/1時点) |
メディアコントロールを備え、アンチゴースト機能もあります。バックライトの色を固定できるので落ち着いた色にして使えば派手さは気にならないでしょう。左利きの方の仕様も想定しているので親切です。
ゲーミングは高いから他の物!
もちろんゲーミングユースでなくとも同等の物はあります。機能も大事ですが、大きさも重要になります。机の上は限られたスペースです。マウスは大きすぎても小さすぎても扱いにくいだけです。大きさが違うだけで他は同じ物もあるので紹介します。
ビジネスユースのおすすめマウスはこれだ
エレコム EX-G Ultimate Laser マウスは私も使っている圧倒的おすすめマウスです。戻る、進むボタン以外に三つの拡張ボタンを持ち、チルト機能を搭載しています。専用のソフトウェアを入れないと動きませんが、そこまでやる価値はあります。
スライドバーを動かさなくてよく、ボタンすべての機能をカスタマイズ可能です。よく使うショートカットキーや、「Windows」+「Tab」を登録しておけば更なる効率化が見込めるでしょう。
無線なので取り回しの自由度は高いですが、もちろん電池が必要です。レーザー式なのでブルーLEDよりも使用場所を選びません。それでもマウスパッドの併用をお勧めします。カーソル飛びは完全に防げるものではありません。
サイズはL-M-Sとあり、手が大きくてマウスに手が覆いかぶさるように使う人はL、摘まみ持ちや浅くマウスを握る人はM、Sがちょうどいいと思います。頻繁に持ち運びが発生するような場合は、Sを選ぶとかさばらずにバッグに入れやすいかと思います。
|
|
|
そんなにボタンはいらないような方には
戻る進むボタンがついているものがおすすめです。エレコムのEX-Gシリーズは握り心地と機能性があるのでとてもおすすめのシリーズです。先ほど紹介したもののダウングレード版にあたるものになります。デザインから見てコストパフォーマンスがとても良いです。
面白物で、静かなクリック音を提供する静音マウス系もあります。
キーボードはどれがいい?
キーボードは机のスペースと相談です。大きいものが置ける人はパームレスト付きのものを選ぶと疲れにくいでしょう。
暗い場所で使う人はバックライト付きが検討になるでしょうか。ただ、バックライト付きはなかなかなく、ほとんどがゲーミングキーボードになるので注意です。
テンキー使わないような人はコンパクトなもので十分です。テンキーのないキーボードはあります。
キーが大きいのは扱いづらいと感じる人にはパンタグラフ式をお勧めします。
ぶっちゃけキーボードはゲーミングでなければどれも同じです。違うと言えばメディアコントロール機能があるかないかです。なので、デザインで選ぶほかないでしょう。
パソコンを扱う時、コーヒーなどの飲み物を近くに置く人はウォッシャブル系を選びたくなるでしょうが、ぶっちゃけ必要ないです。電池があるものは抜いて、ちゃんと乾かしさえしていれば、洗って使えるからです。
電子部品が水に弱いのは通電している時だけです。
もう一回言います。
電子部品が水に弱いのは通電している時だけです。
水をこぼしたら、すぐに使用をやめて、電池かUSBを抜きます。これだけで大半は乾かせば使用できるようになります。
但し十分乾かしてから使用を開始してください。 最低でも1日は使用できません。
最後に
マウスやキーボードはメーカーが多く、商品も大概な量を誇っています。迷う人は店頭で試しに振れることができないか、電気量販店などに行ってみましょう。
そして家に帰って通販してしまえばいいんです。安く買えます。移動費も合わせるとどうなるかは言わずもがな、ですけど。
コメント
コメントを投稿